| 未来航路のTopへ |

 地域の事象や歴史は、よく分かる授業を実現する重要な要素です。ここでは、岐阜県の現在のこと、美濃・飛騨の時代やもっと古くから伝わることなどについて、ちょっとこだわりの視点から説明します。 

<目次>      クリックすると <目次詳細> へジャンプします。  
タイトル名 掲載月日
○岐阜の原風景・現風景 07/04/22〜10/11/21
○西濃鉄道石灰石専用列車と大垣赤坂金生山 08/12/21〜23/12/01
○岐阜県の東海道線あれこれ 07/12/02〜12/01/10
○各務原・川崎航空機・戦闘機 04/06/30〜05/07/23
○名鉄揖斐線・廃線物語 04/11/10〜11/06/27

上記の特集以外、以下の項目でも岐阜県・美濃・飛騨のことについて、記述しています。 
内 容 タイトル
金華山の城 →日本史クイズ303 金華山の城の落城の回数は?
美濃西の庄 立政寺 →日本史クイズ401 美濃西の庄、立政寺の住職が家康に謝罪したことは?
関ヶ原の戦いについて →日本史クイズ402 関ヶ原の戦いの際の毛利軍の言い訳は?
加納の地名について →日本史クイズ205 荘園の新規開墾地の名称は?
鵜飼いについて →日記2001年10月28日(日)長良川の鵜飼いについて考える
野麦峠について →旅行記滑川・野麦峠旅行 野麦峠の館

<目次詳細>  最終更新日 2012年01月10日   

テーマ(小項目) 掲載月日 番号
□03岐阜の原風景・現風景
1 県道173号線の謎とは その1 07/04/22 001
1 県道173号線の謎とは その2 小紅の渡し  07/04/29 002
2 濃尾大震災その1 長良川鉄橋崩落 07/05/20 003
2 濃尾大震災その2 北方町の惨状 根尾水鳥断層 07/05/27 004
3 ホタルの里 西郷 07/06/04 005
4 岐阜シティ・タワー43 −新しい岐阜のランドマークタワー−1 07/11/18 006
4 岐阜シティ・タワー43 −新しい岐阜のランドマークタワー− 07/11/25 007
4 岐阜シティ・タワー43 −新しい岐阜のランドマークタワー−3追加 08/01/20 008
 5 JR岐阜駅北口前広場の織田信長像と岐阜の歴史その1  09/10/18  009
 5 JR岐阜駅北口前広場の織田信長像と岐阜の歴史その2  09/11/01  010
 5 JR岐阜駅北口前広場の織田信長像と岐阜の歴史その3  09/11/08  011
 6 御鮨街道を歩く −岐阜町と尾張藩について考える−その1 10/10/10  012
 6 御鮨街道を歩く −岐阜町と尾張藩について考える−その2  10/10/18  013
 6 御鮨街道を歩く −岐阜町と尾張藩について考える−その3  10/10/24  014
 6 御鮨街道を歩く −岐阜町と尾張藩について考える−その4 10/10/31  015
 6  御鮨街道を歩く −岐阜町と尾張藩について考える−その5 10/11/21  016
| このページの先頭へ |  | 「目から鱗」の「各地の鉄道あれこれ」へ |
□05西濃鉄道石灰石専用列車と大垣赤坂金生山    
1 この貨物列車が主人公です 石灰石専用運搬列車矢橋ホキ紹介 23/12/01 001
2 1日3往復運転されています どこからどこへ? 運行表・タイムテーブル 23/12/01 002
3 美濃赤坂駅1 稲沢出発 そして駅の歴史 駅舎は大正8年建築 09/01/04 003
4 美濃赤坂駅2 矢橋ホキ空荷到着 駅構内の様子 機関車付け替え 09/01/11 004
5 赤坂金生山1 山の歴史 化石館 虚空蔵 金生山100年の変化 09/01/18 005
6 赤坂金生山2 石灰石採掘と石灰工業 用途・日本一鉱山・可採年数  09/01/25 006
7 西濃鉄道1 旧昼飯線と市橋線旧市橋駅−猿岩駅間 路線図・廃線跡 09/02/01 007
8 西濃鉄道2 乙女坂駅 石灰石積み込み開始 年間輸送量   09/02/08 008
9 西濃鉄道3 積み込み完了 乙女坂駅出発 積む石灰石の違いは? 09/02/15 009
10 美濃赤坂駅3 出発 西濃鉄道本社と喫茶部 機関車付け替え  09/03/08 010
11 大垣 揖斐川鉄橋 穂積 長良川鉄橋  09/03/29 011
12 岐阜ターミナル 西岐阜 岐阜 稲沢 名古屋 笠寺 09/04/05 012
13 名古屋臨海鉄道1 笠寺駅 09/04/19 013
14 名古屋臨海鉄道2 東港駅 09/04/26  014
15 新日本製鐵1 09/05/03 015
16 新日本製鐵2 09/05/17 016
17 付録1 2010年ダイヤ改正 機関車がかわりました EF66です 10/05/09 017
18 付録2 2011年ダイヤ改正 また穂積駅停車です  11/09/12  018
19 付録3 金生山と矢橋ホキ写真集  近日掲載  019
20 付録4 2023年ダイヤ 矢橋ホキ目前すれ違い  23/12/01  020
| このページの先頭へ | | 「目から鱗」の「各地の鉄道あれこれ」へ
□04岐阜県の東海道線あれこれ    
1 はじめに どうして岐阜県に「東海道線」が・・ 07/12/02 001
2 JR中山道線と「国境」1 07/12/09 002
3 JR中山道線と「国境」2 07/12/16 003
4 木曽川鉄橋・長良川鉄橋・揖斐川鉄橋1 07/12/30 004
5 木曽川鉄橋・長良川鉄橋・揖斐川鉄橋2 07/12/30 005
6 木曽川鉄橋・長良川鉄橋・揖斐川鉄橋3 08/01/06 006
7 垂井線の謎1 一見右側通行電車 08/01/20修正 007
8 垂井線の謎2 一見右側通行電車の続き 08/01/20 008
9 垂井線の謎3 なぜ垂井線は生まれたのか   08/01/27 009
10 垂井線の謎4 南荒尾信号所 08/02/03 010
11 垂井線の謎5 旧新垂井駅  08/02/10 011
12 穂積駅建設と高架(盛り土)1 踏切の話 08/02/17 012
13 穂積駅建設と高架(盛り土)2 高架の話  08/02/24 013
14 岐阜駅の変遷1 初代・2代目岐阜駅  08/03/15 014
15 岐阜駅の変遷2 3代目岐阜駅と陸橋  08/03/22 015
16 岐阜駅の変遷3 岐阜駅周辺高架事業その1 高架事業概要 08/04/13 016
17 岐阜駅の変遷4 岐阜駅周辺高架事業その2 貨物駅・西岐阜駅 08/04/20 017
18 岐阜駅の変遷5 岐阜駅周辺高架事業その3 駅本体・線路   08/04/27 018
19 岐阜駅とその周辺1 高山線 08/05/04 019
20 岐阜駅とその周辺2 高山線特急ひだ号 08/05/11 020
21 岐阜駅とその周辺3 名鉄線高架 08/05/18 021
22 岐阜駅とその周辺4 JR・名鉄線と旧街道 08/05/25 022
23 岐阜貨物ターミナル1 JR貨物と岐阜貨物ターミナル時刻表  11/10/11  023 
24 岐阜貨物ターミナル2 国鉄の苦闘と岐阜貨物ターミナル  11/10/17  024
25 岐阜貨物ターミナル3 着発線荷役と岐阜貨物ターミナル  11/10/24  025 
26 岐阜貨物ターミナル4 コンテナ輸送とJRの貨物輸送  11/11/07  026 
27 岐阜貨物ターミナル5 岐阜貨物ターミナル駅・貨物列車点描1  11/11/14  027 
28 岐阜貨物ターミナル6 岐阜貨物ターミナル駅・貨物列車点描2  11/11/21 028 
29 岐阜貨物ターミナル7 岐阜貨物ターミナル駅・貨物列車点描3事故 12/01/10  029 
| このページの先頭へ |  | 「目から鱗」の「各地の鉄道あれこれ」へ |
□01各務原・川崎航空機・戦闘機   
1 はじめに−各務原・川崎航空機 かかみがはら航空宇宙博物館− 04/06/30 001
2 各務原台地と飛行場   −各務原台地の地理的特色と歴史− 04/07/04 002
3 川崎航空機と土井技師  −川崎航空機の各務原進出− 04/07/15 003
4 飛燕開発前夜       −日本の戦闘機に求められたもの− 04/07/19 004
5 飛燕、初飛行そして量産 −液冷式エンジン− 04/07/25 005
6 戦時下の各務原基地と川崎航空機工場 −戦争遺跡T 誘導路− 04/08/03 006
7 苦境に立つ飛燕      −首なし飛燕− 04/08/12 007
8 五式戦誕生         −空冷式エンジンへの換装− 04/08/19 008
9 空襲に備えて       −戦争遺跡U 飛行機掩体壕− 04/08/22 009
10 各務原空襲        −空襲の被害− 04/08/29 010
11 結論            −工場破壊時の飛燕と五式戦の生産−  04/09/05 011
12 追加1 戦後の川崎重工業 近々掲載 012
13 追加2 航空自衛隊岐阜基地 −航空ショー− 04/10/24 013
14 追加3 航空自衛隊岐阜基地 −戦争遺跡V 機銃弾弾痕− 05/07/23 014
15 追加4 戦後60年目 学徒勤労動員の証言 05/08/27 015
| このページの先頭へ |  | 「目から鱗」の「各地の鉄道あれこれ」へ |
□02名鉄揖斐線・廃線物語                
1 名鉄揖斐線の廃線発表 and 沿線紹介part1 05/07/14修正 001
2 揖斐線の歴史 and 沿線紹介part2 04/11/14 002
3 廃線決定 04/11/21 003
4 名鉄の現状T 04/11/28 004
5 名鉄の現状U 04/12/05 005
6 名鉄の現状V 04/12/05 006
7 揖斐線における経営努力T揖斐線・市内線直通1 05/05/15修正 007
8 揖斐線における経営努力U揖斐線・市内線直通2 04/12/27 008
9 揖斐線における経営努力V期待空しく 05/05/15修正 009
10 2001年9月、谷汲線、揖斐線の一部廃止 05/02/06 010
11 現在の谷汲線、揖斐線本揖斐−黒野間 05/02/06 011
12 廃線の日 05/04/03 012
13 断章その1 05/04/10 013
14 断章その2 05/04/17 014
15 廃線後その1 変化、岐阜・豊橋 05/06/12 015
16 廃線後その2 嫁ぎ先、豊橋 05/11/27 016
17 廃線後その3 福井へ 05/12/03 017
18 廃線後その4 あれから1年 06/05/05修正 018
19 廃線後その5 最後の電車、移動 06/06/18 019
20 廃線後その6 記念式典、そして再生の動き 06/06/18 020
21 廃線後その7 軌道撤去 再生断念 07/01/28 021
22 廃線後その8 廃線後丸3年 街は変わりました 08/04/06 022
23 廃線後その9 廃線後丸6年余り 大規模土木工事も実施  11/06/27  023
A01 説明的写真集1 市ノ坪(いちのつぼ)物品販売 04/11/24 A01
A02 説明的写真集2 富有柿 04/12/12 A02
A03 説明的写真集3 朝の黒野駅  05/02/12 A03
A04 説明的写真集4 樽見鉄道交差 05/03/01 A04
A05 説明的写真集5 保守点検 05/07/31修正 A05
B01 叙情的写真集1 秋 04/12/10 B01
B02 叙情的写真集2 薮川鉄橋 04/12/18 B02
B03 叙情的写真集3 忠節橋 05/01/23 B03
B04 叙情的写真集4 すれ違い 05/01/30 B04
B05 叙情的写真集5 尻毛橋 05/02/19 B05
B06 叙情的写真集6 sunrise sunset 05/02/27 B06
B07 叙情的写真集7 通りで・街で・公園で 05/03/06 B07
B08 叙情的写真集8 冬 05/03/12 B08
B09 叙情的写真集9 山々  05/03/13 B09
B10 叙情的写真集10 モ510 05/03/20 B10
B11 叙情的写真集11 最後の春 05/03/27 B11
| このページの先頭へ |  | 「目から鱗」の「各地の鉄道あれこれ」へ |
名鉄揖斐線廃線物語特選写真(写真をクリックしてください)
A1 A2 A3 A4
B1 B2 B3 B4
B5 B6 B7 B8
B9 B10 B11 A5