岐阜県の東海道線あれこれ17
 岐阜県の東海道線についてあれこれ紹介します。
| 未来航路Topへ | | メニューへ | | 前へ | | 次へ |
 岐阜駅の変遷4 岐阜駅周辺高架事業その2 貨物駅・西岐阜駅 

 もう一度、高架事業の概要を示す地図と説明図を掲載します。

 地図32にあるように、高架事業は境川橋梁北の高架の東端から岐阜環状線とクロスする部分の高架の西端までの区間と、そこから西の長良川橋梁の上り坂の東端までの区間(西岐阜駅と貨物駅建設)に分けることができます。
 そして、説明図6にあるように、工事そのものは、
B−C区間がA−B区間よりも先んじて行われました。

岐阜駅周辺鉄道高架事業促進協議会編パンフレット『Railway Grade Separation in Gifu 岐阜駅周辺鉄道高架事業』(2002年)P13−14より


 西岐阜駅と貨物駅の建設−航空写真から−

 このページでは、高架事業本体の先立って行われた、西岐阜駅貨物駅の建設について、写真を交えて説明します。


 高架事業が始まる前の本荘・西荘・市橋地区。岐阜環状線もまだまったくできていません。   


 西岐阜駅貨物駅が完成した段階の航空写真です。
 地図35地図36では
の地点が同じ場所です。
 ただし、
西岐阜駅については、まだ、駅を跨ぐ都市計画道路(精華−藪田線)はまだ完成していません。 


 地図36貨物駅の部分のアップです。 
 この新貨物駅は正式名称を「
岐阜駅貨物ターミナル駅」といい、面積53,000m、着発線600m×3本、積み卸し線2線(発着兼用)、解結線5線(延べ510m)、コンテナ置き場2,700平方mという規模で、総事業費は60億円でした。  


 地図36西岐阜駅部分のアップです。この駅は東の岐阜駅から3.2km、西の穂積駅から2.8km、両駅のほぼ昼間に建設されました。
 島式ホーム1本(長さは車両10両対応で210m)、上下線2線の単純な駅ですが、上を跨いでいる県道にのみで入口があるという橋上駅である点が大きな特色です。南北駅前広場の整備費も合わせると11億1000万円の事業費が投じられました。国鉄ではなく岐阜市による建設です。
 写真の時点では、駅は完成して使用されていますが、駅を跨ぐ都市計画道路はまだ整備中です。 


 西岐阜駅と貨物駅の現況

 現在の西岐阜駅貨物ターミナルを紹介します。


  写真17−01                                     (撮影日 08/01/15)

 岐阜駅そばの岐阜シティ・タワー43の展望室から臨んだ、西岐阜駅貨物駅です。貨物駅の横で、上下線を電車がすれ違ったところです。遠方の鉄橋は長良川鉄橋です。(長良川鉄橋はこちらに→詳しく説明しています。) 


 写真17−02                                     (撮影日 08/04/21)

 朝の貨物駅。2段に積まれたコンテナの両側に積み出しようの線路が通っています。この写真を写した時は、本線の上り線をコンテナ貨物列車が通過中でした。真ん中の青いコンテナ3個は、通過中の列車のものです。
 貨物駅は郊外の住宅地の中に田畑が散在する岐阜市鏡島・今嶺・市橋地内にあります。手前中央から右手に向かう道路が県道岐阜−大須線(新173号線)。手前の今嶺地区から貨物駅の真ん中をくぐって、向こうの鏡島地区へ向かいます。ふれあい会館14階からの撮影です。


 写真17−03                                     (撮影日 08/01/15)

 写真17−01と同じアングルからの西岐阜駅のアップです。岐阜駅方面へ向かう上り電車が駅を出発した所です。ローカル駅ですが、東海道線の駅ですから、日中でも1時間に4本(上下8本)の電車が止まります。


 写真17−04                                     (撮影日 08/02/11)

 駅東南側の道路からの撮影です。周囲にはまだ水田や畑地が見られます。開業当時に比べて、駅周辺に駐車場が増えました。1日駐車して800円ですから、私は、遠方への出張の際は、ここに車を止めて出かけます。


 写真17−05                                     (撮影日 08/02/11)

 上り線を貨物列車が通過します。駅の南側にある線路に沿った道路上からの撮影です。


 写真17−06                                     (撮影日 08/02/11)

 ホームに入ろうとする岐阜方面行き上り線電車。


 写真17−07                                     (撮影日 08/01/02)

 ホームから撮影した貨物駅方面。貨物駅に入る線路がくっきりです。 


 写真17−08                                     (撮影日 07/10/12)

 夕暮れの貨物駅方面。駅を跨ぐ都市計画道路鏡島−藪田線の橋上からの撮影。間抜けなことに電車は映っていません。(+_+)


 写真17−09                                     (撮影日 08/04/20)

  たそがれの西岐阜駅の西側部分。写真17−08と同じ、跨線道路(都市計画道路精華−鏡島線)からの撮影。


 写真17−11 【08/05/05追加】                            (撮影日 08/05/04)

FONT size="-1"> 珍しく待避線にコンテナ貨物列車が止まっていました。その横を下り大垣方面行き電車が通り過ぎます。


 写真17−12 【08/05/05追加】                            (撮影日 08/05/04)

 写真17−11の貨物列車が上り本線に入って動き始めました。


 写真17−13                                     (撮影日 08/01/15)

 西岐阜駅の東側部分。西岐阜駅の線路そのものは地平にあります。手前(岐阜駅側)に来るほど高架部分の橋脚がだんだん長くなってきています。


 写真17−14                                     (撮影日 07/12/30)

 高架部分を下りて、西岐阜駅に到着しようとする大垣方面行き下り電車。西岐阜駅のホームの東端からの撮影です。 


 写真17−15                                     (撮影日 07/11/03)

  貨物駅の横を長良川鉄橋へ向かう大垣方面行き下り電車。背景のビルが岐阜シティ・タワー43。


| メニューへ | | 前へ | | 次へ |