2002-3
|
039 2002年11月15日(金)東京 ![]() |
久しぶりに東京へ出張しました。文部科学省主催の研究協議会に出席です。 |
040 2002年11月30日(土)師走の大計画 ![]() |
今週末は、昨週末の映画鑑賞に続いて、連続で映画にいくはずでした。先週見たのは、デンゼル・ワシントン主演の『ジョン・Q 最後の決断』です。 |
041 2002年12月18日(水) 中里村大騒動 ![]() |
掲示板にも少し書きましたが、未来航路で10月12日に掲載していた、新潟県中里村の「雪国はつらつ条例」の間違った記述の件が、12月17日(月)の毎日新聞に掲載され、同時にいくつかのインターネットのニュースに掲載されました。
自分は、「まあぼちぼちやろう」と思っていても、これまたインターネットの怖さです。オーバーですが、常に世界から批判の目が集まっていることを、肝に銘じて、書き進めなければなりません。同時に、中里村を応援したつもりが、全く反対に受け取られてしまうという、表現力の難しさも実感しました。 |
042 2002年12月21日(土) きりしま、「亡国のイージス」、映画「K19」 ![]() |
海上自衛隊のイージス護衛艦「きりしま」(7250トン)が16日朝、神奈川県の横須賀基地からインド洋北部のアラビア海に向け出航しました。 「きりしま」が搭載するイージスシステムは、探知範囲約500キロの高性能レーダーで200以上の目標を捕捉し、10以上の目標をミサイル誘導で同時攻撃できる優れものです。米軍との高度のデータ交換や共同作戦も可能であることはいうまでもありません。 政府は、「艦艇のローテーションや居住性、イージス艦の情報収集能力が隊員の負担を軽減すること」などを強調して、今回派遣に踏みきりました。
実は告白しますが、この小説のラストの場面のイメージは、私にこのサイトのタイトルを「未来航路」とさせるきっかけとなったというものです。
映画「K19」を見ました。 |
![]() |
![]() |