2005-11
| 日記のメニューへ | | 一つ前に戻る  | 次へ進む |
086 2005年07月03日(日) IT授業 NASAのWorld Wind           

 NASAのWorld Wind について紹介します。
 これは、2004年8月に公開されたソフトで、今、各地で大評判となっています。
 高校では地理の授業をはじめ、いろいろ活用することができます。後述する処理スピードさえうまくいけば、これまでの地理歴史科の授業に革命をもたらします。
 次の2点で説明します。

  ※NASAのWorld Wind のサイトはこちらです。
  ※「未来航路」内に「IT素材・活用List」はこちらです。 

1 魅力、こんなことができます
2 インストールの方法


1 魅力 こんなことができます
 (1)世界のどこへでも簡単ズーム
 まずは、下の一連の写真をご覧ください。


 さて、この4枚の写真は、日本へ向けて、だんだん写真が拡大されていくイメージです。
 Wordl Windでは、これは、マウスのクリックとホィールを回すだけで、地球を回転させたり、ズームさせたりできます。
 信じられない芸当です。
 右下の写真のポインター(+)は、私の居住、地岐阜県岐阜市のJR岐阜駅に設定してあります。
 
 もっと、ズームします。 


 岐阜市のある東海地方へズームします。
 左上:伊勢湾、琵琶湖が写っています。この写真の撮影高度は、292km。
 
 右上:一気に岐阜市のある濃尾平野北部へズームしています。木曽・長良・揖斐の濃尾3川がよくわかります。撮影高度は、52km。

 左横:撮影高度17,325mまで接近。写真右上から左下へ流れる川が長良川です。
写真は中央右上よりの山が金華山です。

 岐阜市の地域の場合は、この写真が限界です。
 


 (2)さらに・・

 NASAの製造物ですから、当然アメリカについては、詳しいものとなっています。
 左上:付属のアメリカのマップ、マンハッタンの部分です。
 右上:同じ部分の写真です。2001年に倒れた世界貿易センタービルがまだ残っている時代の写真です。
 さらにすごいことができます。
 
NASAのWorld Windは、数値情報がちゃんと入っていて、真上からばかりではなく角度を変えて画像を処理することができます。

 左下:メキシコ上空から見たアメリカのアリゾナ州付近の写真です。赤茶色の部分はグランドキャニオンです。これは、tilt56、つまり56度も傾けて横から見ている写真です。

 右下:日本の富士山の頂部。少しだけ南から見ている写真です。
 右:同じ富士山の写真を伊豆半島上空104kmから、tilt54度で眺めた映像です。 富士山の手前の愛鷹山、右手の箱根山、手前駿河湾の様子がすごくわかりやすい映像となっています。

 直上の写真は、上に掲載した岐阜市を中心とする濃尾平野の北部の写真に、tiltをかけたものです。(高度6714m、tilt65度)南からほぼ真北を見ています。

 右下端の山が金華山です。中央から右にかけて、分流している川が長良川、左端に南北にほぼ南北に流れている川が揖斐川上流部の根尾川です。
 
 実は、この写真は、2005年4月1日に廃線となった名鉄揖斐線の走っていたエリアです。どこを走っていたかは、こちら、「名鉄揖斐線・廃線物語1」に追加した写真をご覧ください。(多分、世界唯一の説明写真です。) 

 さらに、このほか、地名・国境線の表示なども簡単にできます。 

 上の写真だけでは、どこの写真かわかりづらいですね。 

 
 上の写真の右半分に、国名・地名と国境線と国旗を表示したのが、右の写真です。
 これならどこかおわかりになる方が多くなると思います。
 上の写真は、レバノン・ヨルダン・イスラエル・エジプトなどの地域の写真です。
 上の写真の左側の海は地中海、左下部の緑色の三角形の部分は、ナイル川のデルタです。
 右の写真はイスラエルの部分のアップで、下右よりの湖のように見えるのは、かの有名な
死海です。
(死海に関する「実験」をまだお読みでない方はこちらです。「目から鱗の話」の「人間が水に浮く話」

 

  左の写真は、死海に接近して、高度135km、tilt(傾き)58度から眺めたものです。
 まだまだ自分自身が研究中ですが、最初にインストールされるパッケージだけでなく、オンライン上から、どんどん入ってくる情報を取り入れることもでき、世界中の地理情報が無尽蔵といった感じです。
 とりつかれたら、寝不足間違いありません。
 ただし、うまく使えるには条件があります。
 つまり、インターネット接続のそれなりの回線速度と、PCのそれなりの処理能力、それなりのハードディスク容量がないと、使えません。
 また、NASAのソフトですから、説明はすべて英語です。想像力がたくましくないとうまく使えません。


2 インストールの方法
 インストールの方法については、すでに、先達が詳しく解説していますので、こちらのサイトをご覧ください。
 「WorldWind 3D地球儀 インストール ガイド」こちらです。 


| 日記のメニューへ | | 一つ前に戻る  | 次へ進む |