飯田線秘境駅めぐりレポート3付録   | 先頭へ |
| 飯田線秘境駅 田本駅の本文へ戻る  |
 6 秘境駅その2 田本駅 小和田駅         ページの先頭へ
地図01飯田線全体図へ説明図01旅程表へ地図02秘境駅地図へこの旅行記の目次へ参考文献一覧へ
  田本たもと 秘境駅ランキング4位の周辺航空写真


 上の地図は、Google から正式にAPIキーを取得して挿入した、田本駅周辺の地図です。


 駅の設置場所はすごいところですが、意外なことに少し標高の高いところに、河岸段丘が広がっていることがわかります。微視的にはすごい秘境駅ですが、鳥瞰的に見ると、それほどでもありません。
 
秘境駅訪問家の牛島隆信氏の記述です。
「秘境駅訪問家という自称は使わないものの、日本の鉄道ファンの中には「駅マニア」と呼べるような人はけつこういて、そういう人たちのあいだでも人気の高いのがこの田本駅である。というのも、ここは特徴のある駅が多い飯田線の中でも、非常に特異
な立地条件をもつことで有名だからだ。
 その立地とは=…・。
 まず駅自体が断崖絶壁の途中に位置しており、初めて見た人は誰もが「なんでこんなところに駅が……」と不思議に思う。さらに両側に延びる線路はすぐにトンネルに入ってしまうため、要するに崖の中に孤立した閉鎖空間でもあるわけだ。
 したがって田本「駅」に降りても人の住む集落までたどり着くのは容易ではない。
急な斜面、登山道のような険しい道を20分は登らなければならないのだ。これでは地元の利用者から敬遠されてもしかたない。」
  ※牛山隆信著『秘境駅へ行こう!』(小学館文庫 2001年) P120-121

 そもそも駅を設置する時に、おそらくは、段丘面の高さが違っていたためか、この駅は、段丘の上ではなく、崖につくられてしまいました。昔の方なら不便でも徒歩でこの駅を利用していたでしょう。しかし、現代では、わざわざ利用する人はいなくなっているのです。
 「近くに集落が有りながら、ほとんどの人が自動車利用のため、アクセスの手段が限られてしまった駅」というのが本当の姿です。 

| 飯田線秘境駅 田本駅の本文へ戻る ||参考文献一覧へ
 今回の旅行はツアー旅行、おとくな「JR50プラス」
 飯田線とはどういう路線 その魅力は
 豊橋から三河・遠江・信濃の国境へ
 まずは大嵐駅 そもそも秘境駅とは何だ
 秘境駅その1  千代駅 為栗駅 中井侍駅 金野駅  
   秘境駅その2  田本駅 小和田駅 
   飯田線秘境駅めぐりの総括 魅力と課題 付「ローカル線秘境駅訪問プラン」